Quantcast
Channel: アーザスBlog
Browsing all 519 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[随時更新!]Windows 11のキッティング情報まとめ

2021年6月24日に発表されたWindows 11。Windows 10と同じキッティング方法はどこまで通用するのでしょうか? この記事ではWindows 11のキッティング情報を随時更新していきます。 Windows 10との大きな違いはある? 現時点ではキッティング方法においてWindows 10から大きく異なる点は確認されていません。 Windows ADKは使える? 使用可能です。 ADK...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[今週の人気記事]アーザスBlog トップ3(7/30~8/6)

7/7に発生したWindowsの印刷スプーラーのゼロデイ脆弱性(PrintNightmare)の回避方法がいまだに今週の人気No.1を維持しています。 また、アーザスBlogの人気記事トップ3常連の「犬でもわかるバッチファイルの作り方」シリーズが2位、3位にランクインしています。 1位 ゼロデイ脆弱性PrintNightmare修正パッチ 「[緊急]Windows累積更新プログラムKB5004945...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Windows 10/Server]2021年8月累積更新プログラム公開!KB5005033、KB5005030、KB5005043など

2021年8月10日、MicrosoftからWindowsの2021年8月の累積更新プログラム(セキュリティ更新プログラム・月例パッチ・「B」リリース・Patch Tuesday)が公開されました。 Windows 10 21H1/20H2/2004「KB5005033」、Windows Server 2019「KB5005030」、Windows Server...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LCUとSSUが統合された累積更新プログラムからLCUだけ削除する方法

Windows 10 2004/20H2/21H1向けの累積更新プログラムはLCUとSSUが統合されています。 インストール後にLCUが原因で何らかの不具合が発生した場合、LCUだけ削除することができます。 LCU (Latest Cumulative Update) とは 最新の累積更新プログラムのことです。 Windows 10...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Windows 10]オプションからデフォルトになった「PUAのブロック」は解除するべき?

Windows 10バージョン21H1/20H2/2004では、2021年8月からデフォルトで「PUAのブロック」が適用されるようになりました。 PUAとは「セキュリティやプライバシーに対して影響を及ぼす危険があるかもしれない不要なアプリケーション」のことです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[今週の人気記事]アーザスBlog トップ3(8/7~8/13)Windows 10 2004の21H1への強制アップデートなど

「Windows 10 2004の21H1への強制アップデート開始」が今週の人気記事1位にランクイン! 2位以下は先週と同様、アーザスBlogの人気記事トップ3常連の「犬でもわかるバッチファイルの作り方シリーズ」がランクインしています。 1位 Windows 10 2004の21H1への強制アップデート開始 「[注意!]Windows 10 2004の21H1への強制的なアップデート開始」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[注意喚起]KB5005033に印刷スプーラーにリモートコード実行の脆弱性(CVE-2021-36958)

2021/08/11(現地時間)に新たな印刷スプーラー脆弱性(CVE-2021-36958)が確認されました。 これは2021/08/10(現地時間)にリリースされた累積的な更新プログラム「KB5005033」で修正済の「ポイントアンドプリントの脆弱性」(CVE-2021-34481)や、「PrintNightmare」(CVE-2021-34527)とはまた別の脆弱性です。 情報元 ▼...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows印刷スプーラーサービスを停止・無効にする方法

この記事では印刷スプーラーサービスに脆弱性が見つかった場合に、停止する方法と無効にする方法について説明します。 印刷スプーラーサービスを停止・無効にする方法 ▼①ドメインコントローラー機能をインストールしたサーバで、管理者として「Windows PowerShell」を開きます。 ▼②以下のコマンドを貼り付けて実行します。このコマンドで印刷スプーラーサービスが有効になっているか確認可能です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[対策あり]Windows 10累積更新プログラムKB5005033にAlt+Tabでゲームが強制終了する不具合

2021年8月10日にリリースされたWindows 10 21H1/20H2/2004向けの8月の累積更新プログラム「KB5005033」ですが、Alt+Tabでゲームが強制終了する不具合が一部のユーザーで発生しています。 この記事ではこの不具合を回避する方法を紹介します。 情報ソース Windows 10KB5005033は一部のユーザーに新しい問題を引き起こしています | Windows...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[今週の人気記事]アーザスBlog トップ3(8/14~8/20)8月の累積更新プログラムなど

8月の累積更新プログラムが今週の人気記事1位です! 2位に「Windows 10 2004の21H1への強制的なアップデート開始」、3位にアーザスBlogの人気記事トップ3常連の「犬でもわかるバッチファイルの作り方シリーズ」がランクインしています。 1位 8月の累積更新プログラム 「[Windows...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[今週の人気記事]アーザスBlog トップ3(8/21~8/27)

アーザスBlog人気記事トップ3常連の「犬でもわかるバッチファイルの作り方~カレントディレクトリを意識しよう!~」が今週の人気記事1位です! 2位に前週1位だった「8月の累積更新プログラム」、3位に1位と同じくアーザスBlog人気記事トップ3常連の「犬でもわかるバッチファイルの作り方シリーズ」がランクインしています。 1位 犬でもわかるバッチファイルの作り方~カレントディレクトリを意識しよう!~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[注意]Razer社製デバイスの設定ソフト「Razer Synapse」にシステム権限でPower Shellが起動できてしまう脆弱性

ゲーミングデバイスで有名なRazer社のデバイスの環境設定ソフト「Razer Synapse」のインストーラーに、システム権限でPower Shellが起動できてしまう脆弱性が発見されました。 Razer社はこの脆弱性を修正中とのことです。 情報ソース 📝 [Release Notes Published] The following release notes coincide with...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[KB5005030・KB5005031・KB5005033]2021年8月分のWindows10更新プログラム情報を配信しました

「KB情報屋」サービスにて、2021年8月分のWindows更新プログラム情報を配信しました。 8月はWindows 10 Version 1809 向けの「KB5005030」、Windows 10 Version 1909向けの「KB5005031」、Windows 10 21H1/20H2/2004向けの「KB5005033」など、定期的な「累積的な更新プログラム」と「累積的な更新プログラム...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[まとめ]Windows 11にアップグレードすべき!?IT部門が気になる疑問に答えます

2021年6月24日(現地時間)Windows 10の後継として発表されたWindows 11。その発表に伴って、Windows 11の導入計画を策定している企業は多いのではないでしょうか。 この記事では企業のIT部門がWindows 11を導入するあたり気になる疑問について調査しました。 Q. すぐにWindows 11へアップグレードすべき? A. アップグレードする必要は特にありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[録画忘れ防止]予約したTeams会議を自動で録画する方法(自動的にレコード)

Teams会議で録画をし忘れたことありませんか? 実はOutlookから予約したTeams会議を自動で録画するように設定できます。 録画のし忘れから解放されたい 会議を予約する段階で録画も予約できたらいいですよね。 そんな要望に応えてくれるのが、会議オプションで設定できる「自動的にレコードする」設定です。 残念なことにTeamsからは設定できないので、代わりにOutlookを通じて設定します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Windows 10]累積更新プログラム「KB5005033」不具合・脆弱性情報まとめ

累積更新プログラムには不具合修正や追加機能など適用される機能が多いため、その分不具合も多く発生します。そのため、適用する前に一度不具合情報を確認することをおすすめします。 この記事では2021年8月10日にリリースされたばかりの累積更新プログラム「KB5005033」の不具合・脆弱性情報とそれを回避する方法をまとめています。 情報ソース 2021 年 8 月 10 日 — KB5005033 (OS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Windows 11]Windows 11 Insider Previewをクリーンインストールする方法

この記事ではWindows 11 Insider PreviewをPCにクリーンインストールをする方法について説明します。 クリーンインストールの準備編 ①Microsoftが配布しているWindows 11 Insider PreviewのISOファイルをダウンロードします。 ▼プレビュー版Windows 11 ISOファイルをダウンロードするには「Windows Insider...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[今週の人気記事]アーザスBlog トップ3(8/28~9/3)

アーザスBlog人気記事トップ3常連の「犬でもわかるバッチファイルの作り方~カレントディレクトリを意識しよう!~」が先週に引き続き人気記事1位です! 2位に1位と同じくアーザスBlog人気記事トップ3常連の「犬でもわかるバッチファイルの作り方シリーズ」、3位に「TeamsのWeb版はアプリもアカウント登録も不要!ブラウザだけでテレビ会議!」がランクインしています。 1位...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 11 Insider PreviewをISOファイルからアップグレードする方法

2021年8月19日(米国時間)より、Microsoft Windows Insider Programでプレビュー版Windows 11のISOファイルが配布されています。 この記事ではISOファイルを使ってWindows 10からWindows 11 Insider Previewへアップグレードをする方法について説明します。 ※この記事の画像のPCはWindows 10...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[対策あり]セキュリティ上の脆弱性(CVE-2021-40444)が確認!ActiveXを悪用したOfficeのドキュメントを送る標的型攻撃も

2021/9/7(現地時間)に、Internet Explorerのレンダリングエンジン「MSHTML」にリモートコード実行の脆弱性(CVE-2021-40444)が発見されました。既にActiveXコントロールを悪用したOfficeのドキュメントを送る標的型攻撃も確認されています。 情報ソース CVE-2021-40444 - セキュリティ更新プログラム ガイド - Microsoft -...

View Article
Browsing all 519 articles
Browse latest View live